Entries
第3回リトルミュージシャンとJOYJOYミュージックファミリーコンサート無事終了!

9月17日(月・祝)、第3回リトルミュージシャンとJOYJOYミュージックファミリーコンサートは、ちびっこパワー全開の中、親も先生もおじいちゃんおばあちゃんも、一緒にパワー全開モードで元気に楽しく素敵に開催されました。
JOYJOYミュージックファミリーは、初めての長いプログラムをしっかり全部演奏し切りました!よくやりましたね。ブラボー!!

ゲストのバンドメンバー、朝9時入りでセッティングにサウンドチェック。朝早くからありがとうございました!

そしてピアノの西原さんはリハでおさらい中! この日は「ドラえもん」も弾いてくれたのです! そしてオープニングのボディーパフォーマンスのためにブルグミュラーの「アラベスク」まで弾かせてしまい・・・。あれこれ注文に応えてくださってありがとうございました!

JOYJOYは、リハーサルでZEROキッズのお姉さんたちと歌を合わせ、テンション上がりましたね〜。

さあ、まもなく本番。
ゲスト歌手の山野さと子さんと、ゲストミュージシャン3人。左から、ベースの谷源昌さん、ドラムの市原康さん(さんづけで失礼!)、ピアノの西原悟さんです。いい感じのショット。

開演直前にパチリ! 楽しくやりましょうね!!

オープニングは、私たち指導陣のパフォーマンスから。今回はどうだったかしら〜。

お待ちかね、山野さと子お姉さんのステージ。
会場中がみんなの歌声と元気な拍手でいっぱいになりました。

「ドラえもんの歌」では、お父さんお母さんも大忙し!

ZEROキッズの皆さんは、浴衣で登場。
「日本の四季」を美しく歌ってくださいました。
「はっぴぃさんの歌」も楽しかったですね!

そしてフィナーレ。
会場みんなが手をつないで「幸せのリズム」を歌いました。
バンド伴奏で盛り上がったせいか、JOYJOYのみんなもいつもの倍くらい声が出ていたような・・・。
会場のこどもたちも元気に歌ってくれました!
この日の出演者は2歳〜?歳。
なんと60歳以上の年齢幅の出演者!! そんなみんなが心と声と体をひとつにして歌って動いて演奏しました!
会場で聴いてくださっている1歳のこどもたちも、みんなノリノリで楽しく踊っていましたね〜。
一人でピアノを弾く子、歌う子、グループで一緒にリズムを合わせて踊ったクラス、どのステージでも、会場に笑顔が溢れて温かい応援の拍手が絶えなかったのが、今回のコンサートの大きな収穫です。
笑顔の絶えない3時間のコンサートは、こうしてみんなの歌声と一緒に終了。
改めて、音楽の力のすごさを知る一日になりました。
3時間、こどもたちは飽きずに立って歌い、踊り、最後までステージと共に音楽の時間を楽しんでくれました。
みんな素敵でしたよ〜。
こどもたちが音楽と戯れている姿が、お父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、そこにいるすべての人を笑顔にしてしまう。音楽が、笑顔をつくるんです。
そうだ。
音楽がそこにあれば、人は笑顔になれるんだ。
笑顔になれれば、少しくらいの苦しみなんか乗り越えられる勇気が湧くっていうものだ。
音楽がそこにあれば、今より向こうの希望の光りが見えるってこと。
ありがとう!
リトルミュージシャンたち! 素晴らしい聴衆の皆さんたち!!
すべての出演者と観衆聴衆の皆さんに乾杯!!!
それにしても、一流プレイヤーたちのサウンドの中で歌って踊ったこどもたちの体と心と耳には、いったいどんなものが残っていくのだろう。それが私の今後の楽しみ。
その結果を知るのに、もう20年くらいはみんなを眺めていなくっちゃ。
本物の音が、きっと本物の若者たちをつくってくれるに違いないから。
※この日、カメラマン氏に写真をすべてお任せだったわたくしめ、1枚も手元に写真がなく、ひとまずゲストの山野さと子さんのマネージャー氏の携帯写真を拝借することに。
まずは、お借りした数枚でご報告させていただきました・・・。
**************************************
ツイッターはこちら→http://twitter.com/yoshimigrace
****************************************
こどもたちに響くものは・・・

9月17日に開催する「リトルミュージシャンとJOYJOYミュージックファミリーコンサート」の歌とバンドリハーサルを、一昨日楽しく終えました。

歌は、「ドラえもん」のテーマソングでおなじみ、声を聴けば「はっ!」と誰でも目がま〜るくニコニコになってしまうような、明るく真っすぐで元気な歌声の山野さと子さん。
バンドメンバーとははじめましてでしたが、たのしく合わせることができました。

バンドは今回、ピアノに西原悟さんをお迎えしました!西原さんは、日曜日のNHKのど自慢でアレンジを担当、もちろんピアノも弾いていらっしゃいます。その他多くのミュージシャンとライブ共演しながら、編曲家として活躍中。
そしてベースには谷源昌さん。若手のベーシストとしてたくさんのアーティストと共演しながら、アレンジャーとしてもお仕事されていますが、なんといっても高音の声で歌えるコーラスボーイでもあり、ベースを弾きながら高い声で歌う彼にいつも驚かされます。
そしてドラムに市原康。こちらはもう説明は省きますが、私の活動の一番の理解者で一番の刺激を与えてくれる最高のパートナー。今回はJOYJOYミュージックファミリーのこどもたちと一緒に歌とダンスにも参加してくれます。こどもたちからは「ダーリン!」と呼ばれています!(笑)

リハーサルには、やすこ先生も加わって。
こんな豪華な演奏家たちの音の中で、こどもたちは歌い、動き、生の音楽を浴びて一緒に時間を過ごします。
この時間が、どれほどこどもにとって大きく重い大切な体験になることか! こどもたちの感性にいったい何が響いて何が届き、何が心と体を震わせるのか。そのことに心底興味が湧くのです。
私自身がそうであったように、生きた人間が心を震わせて奏でる音や表現を浴びる時、こどもの心に起こる大きな激しいショックこそ、こどもに生きる希望を与えるし、生きる意味を自分自身に感じてしまう瞬間になる!ということを、今度のコンサートでも想い描きながら舞台をつくりたいなあ、、、と思います。
こどもたちの可能性と将来の輝きを信じて。
**************************************
ツイッターはこちら→http://twitter.com/yoshimigrace
****************************************